新着情報・お知らせ
第16回 京都サバイバル・ウォーク開催
もし外出中に地震に遭遇したら、あなたは歩いて帰れますか?書あなたの、そしてあなたのご家族の備えは大丈夫?
2015年は、死者6434名を出した阪神淡路大地震から20年になります。さらに被害が大きく、しかも重層化した2011年の東日本大地震。これらの大被災を忘れないように、そして近く起こるといわれる大地震に備えるために、第16回京都サパイパル・ウォークを下記要領にて行いました。
第16回京都サバイバル・ウォーク開催要領
開催日 | 2015年1月10日(土) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
開催時間 | 午前10時~10時30分 | ||||||
会場 | 京都市役所庁舎前広場 | ||||||
参加費 | 当日受付にて100円頂きます。 | ||||||
内容 |
|
||||||
注意事項 |
事前の申込は必要ありません。自由にご参加下さい。時間は厳守下さい。 荒天決行です。天候により雨具をご用意ください。保険には加入しておりませんので、怪我・事故等にはご注意下さい。 |
||||||
主催 |
京都サバイバル・ウォーク実行委員会 京都市西京区樫原盆山13-1 TEL075-382-1021 FAX075-394-3201 |
||||||
後援 | 京都府 京都市 (財)京都市防災協会 防災士京都支部(準備会) |
●市役所前での集まり後の、今回の二部コースは以下の2つです。お選びしてご参加下さい。
(1) | 「自宅など目的地まで歩いて帰る」コース 例年通りで、道順、距離、所要時間、危険個所などを到着後、ご報告下さい。 |
||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
(2) |
「住宅の耐震工法」勉強会コース 《居ながらにして耐震補強ができる「しなやか吸震工法」》
|
更新履歴
- 2015年2月7日
- 各種報道に「建設経済新聞」「建設タイムズ」「京都民報」「京都民報 太田さんの防災寺子屋」を掲載しました。
- 2014年3月29日
- 各種報道に「2014年3月1日 古材文化 Vol.114」「2014年2月1日 建設協組News Light 2月号」「2014年1月8日 読売新聞朝刊」「2014年1月10日 京都新聞朝刊」を掲載しました。
- 2013年11月6日
- 地震に備える コラムに「災害は貴方の前に口を開けている。」を掲載しました。
- 2013年11月3日
- 活動記録に京都サバイバル・ウォーク第14回記録を掲載しました。
- 2013年11月3日
- トップページに「京都市総合防災訓練参加記録」を掲載しました。
- 2013年2月23日
- 各種報道に2013年1月20日(日) 京都民報記事を掲載しました。
- 2013年2月23日
- 各種報道に2013年2月1日 全京都建設協同組合 建設教組Light2月号記事を掲載しました。
- 2013年1月20日
- トップページに第14回京都サバイバル・ウォーク コース解説(PDF)を掲載しました。
- 2013年1月1日
- 各種報道に2012年12月25日京都新聞朝刊記事を掲載しました。
- 2013年1月1日
- 各種報道に2012年11月27日京都新聞朝刊・2012年12月22日京都新聞朝刊記事を掲載しました。
- 2012年11月19日
- 第14回サバイバル・ウォーク参加者募集のご案内を掲載しました。
- 2012年11月19日
- サイトをリニューアルしました。